AXL TOKYOでは様々な番組制作を致しております。
自社スタジオの運営と共に、幅広いジャンルの映像制作を受け付けております。
PV、CM、企業VP、ドキュメンタリー、バラエティ番組など
様々なニーズに対応できる映像クリエイターが在籍しております。
演劇部所属の幼馴染に脚本制作を頼まれたことがきっかけで、物語を作り、誰かに観てもらう・喜んでもらう道に進みたいと思う様になりました。 以来、8年間その想いは揺らぐことなく、現在こうしてAXL TOKYOの一員として映像作品の制作に日々励んでおります。 そんな私の強みは、【脚本の知識を活かしたストーリー性のある作品作り】です。 お客様の良さを引き出そうと常々意識しており、その想いは誰にも負けない自信があります! 「人の心を動かす作品」でなければ、作品を生み出す意味がありません。 出演者の方々にも、視聴者の方々にも、「楽しい」と喜んで頂ける企画・撮影・編集をこれからも心掛けて参ります。
前職は自動車整備士をしておりましたが 以前から夢見た『クリエイター』を諦められず思い切って上京、映像の世界へ飛び込みました。 ドキュメンタリー番組の構成思案、作成を得意としており、ストーリー性のある番組構成を心掛けております。 またクライアント様の想いを一番に尊重し、特にキャスト様の密着企画等ではその方のキャラクターや魅力を十分に捉え、 視聴者の方々にそれらをダイレクトかつ具象的に伝えられる様な丁寧な制作を意識しております。 映像の魅力は目で感じる物(見る事)と耳で感じる物(聞く事)を瞬時に、直接的に、しかも同時に感性に訴えかけられる事だと思います。 この、他のコンテンツでは成し得ない魅力を最大限に活かした作品造りを今後も目指して参ります。
小学生の頃、とある映画のエキストラに参加した事をキッカケに、現場で活躍する人に憧れを持ちました。 その後、大学でドラマ映画の演出を学んでいる中で、「何かを伝えたい人」を、映像を活かして力になりたいと感じるようになりました。 映像は作って終わりではなく、多くの人々に見てもらい、メッセージが伝わってからが完成だと思ってます。 映像だからこそ伝えられる内容の作品を今後とも作っていきます!!
長年、音楽制作を続けている中で 自身のもつイメージをよりはっきりと表現するため 映像制作にも着手する そんな折り、音楽情報を扱うメディア業務の中で 映像制作を担当したのをきっかけに より強く映像制作に関心を持ち 包括的に映像を制作したいという想いから AXL TOKYOに入社 必要なコトを必要な時に行えることを心がけ 常に共感が生まれる映像表現を目指しています。
MTVやSpace Shower TVを毎日見続ける幼少期を過ごし、 近年もFreddie GibbsなどのHIPHOPアーティストのPVの世界に魅了され、 アーティストの持っている世界観を映像にすることに憧れを持つようになりました。 前職では美容系の仕事に就いていましたが、 映像の仕事に就きたいという夢を捨てきれず、 一念発起し、㈱AXL TOKYOに入社しました。 美術大学、美容の仕事で培った美意識を活かし、 対象とする人やモノの良さを引き出す映像づくりを心がけ、 クライアントと視聴者を笑顔にしていきます!
一人っ子という事もあり、子供の時から自分で物語を作り、自分が作った世界の中で遊ぶ時間が好きでした。 小学生の頃、まだYouTuberという名前が世に知れ渡っていない時に動画投稿をしているクリエイター達の動画を見て、自分も何かを作ってみたい、機材に触れてみたいと感じ映像業界を目指すようになりました。 初めはカメラマンとしてクリエイターを目指したいと思い、映像の専門学校を卒業後、バラエティ番組の制作を中心としてる技術会社にしました。しかし自分自身で作品を0から作りあげたいと思いが強く転職を決意し、より素早く実践を経て経験を積めるAXL TOKYOに入社しました。 数多くのバラエティ番組に携わってきた経験を生かし、画面の向こう側の人に「笑顔」を与える事をモットーに、素晴らしい作品を作り上げたいと思っております。
私にとって不可能なことを可能にし、世の中を変えてくれる存在が映画でした。 10代までの私は自分の言葉で語ることが苦手で芝居やダンスをしている時が一番自分らしくいられる気がしていました。大学時代は映画演技を中心に学び、役者として学生映画や舞台に参加しました。その一方で映画の制作部としてロケ地交渉や撮影、上映イベントの企画・MCなども行うことも多く、カメラや編集にも興味を持ちました。自分で1から映像作品を作りたい。生み出す側になりたいと思い株式会社AXL TOKYOに入社致しました。 誰かの生きる糧となる作品や知らない世界に飛び込む勇気・知る勇気を与える作品を生み出すよう努めて参ります。
前職は営業職を仕事にしながら音楽制作に取り組む日々を送っておりました。 そんな折、いつものようにYouYubeで音楽を聴いていた所、音楽制作よりも映像制作に興味を持ちはじめ独学で映像制作をはじめました。 ある日、友人の結婚式の映像制作を行い好評だったことがきっかけで映像制作の仕事をしていきたいという思いが強くなりAXL TOKYOへ入社致しました。 クライアント様の要望のその先を汲み取っていく事を心がけ、映像の主役を最大限活かせるような映像制作を心がけて参ります。
高校生時代より美術学校でデザイン学科を専攻、より深くデザインを学ぶ為専門学校に進学。 プロダクトデザインを学ぶ傍ら、それらに付随するサブカルチャーのほか芸術的表現に広く関心を示すように。 卒業後は、企業のWEBサイトのバナーや広告、ポップアップ制作などの仕事をする傍ら、これまで学んできたデザインの分野を生かしつつ 自身が企画運営スタッフとして手掛けていたクラブイベントのPVを自主制作してみようと考え映像制作に着手しました。 イメージを鮮明に表現できる映像制作の分野に強い関心を持ちAXL TOKYOに入社。 被写体のイメージやコンセプトに沿ったフレキシブルな表現を心がけていきたいと考えています。
幼い頃から工作が好きで自分でアイデアを出し様々なものを作っていました。 就職の末、前職では「自分で物を作る」こととは無縁の接客業をしておりましたが「自分のやりたい事を仕事にしたい!」、「自分のアイデアを存分に発揮したい!」と考え転職。AXL TOKYOに入社しました。 1人でも多くの方が面白い!と思っていただけるような映像作品を作り出せるよう日々精進して楽しみながら動画を作っていこうと思います。
高校卒業後に趣味で動画を制作したのをきっかけに、より面白い動画を作るべく独学で動画編集を学び始めました。 それから教育関連の映像制作会社に勤めて、幼稚園や大学などのWEB動画やPV制作業務に携わりました。 教育業界に留まらず、より多くの人に自分が手掛けた動画を見てもらいたい!という思いが強くなり、学生時代から見ていたHOST-TV.COMの番組制作の企画から撮影、編集の全てに携わることができる、株式会社AXL TOKYOに入社致しました。 クライアントが満足し、たくさんの人に見てもらえるような、見る人を魅了する素晴らしい作品を作り上げたいと思います。
数年間、飲食業界で働いておりましたがYouTubeでバンドのPVや動画投稿しているクリエイターの作品を見るうち、自分も動画を作る側になりたいと思い始め映像業界を目指すようになりました。 初めはVR動画を中心に手がける制作会社に転職しましたが企画から撮影、編集までのすべてに携われるところに強く惹かれAXL TOKYOに入社を決めました。
昔から音楽が大好きで、音に関わる仕事をしたいと思い、バラエティー番組の映像編集とMAを行うポストプロダクションに就職しました。 その会社でMA以外に映像編集を学び映像編集の楽しさを知りました。 音の編集・映像の編集以外に全て1から学んでみたい、1から映像を作ってみたいと思いAXL TOKYOに就職しました。 数多くのバラエティ番組のMAと編集をしてきた経験を生かし、丁寧な編集を心掛け、様々な人の印象に残る映像を作っていきたいです。
昔、生放送でキビキビと動き番組を作り上げていく制作スタッフの方を見て、テレビ業界に興味を持ったことがすべての始まり。 映像制作に興味を持ったので、メディア関係も学べる大学へ進学しました。 そこで出会った放送サークルで映像編集に触れ、自分の考えることが表現できる喜びと達成感を知り、映像編集を仕事にしようと決心しました。 バラエティー番組を編集するポストプロダクションへ入社し、様々なテレビ番組を担当。編集だけではなく音を扱うMA業務も学ぶ機会があり、映像編集・MA両方とも携わることが できる貴重な経験を得ることができました。 その後、バラエティー番組だけではなく幅広いジャンルの映像に携わりたい・1人の映像クリエイターとして様々な知識や技術、映像に対するアプローチの方向を増やしたいと 思い、AXL TOKYOへ入社しました。 いつか自分が編集した映像を見て「こんな映像編集がしてみたい」と思って映像クリエイターを目指す人がでてきてくれることが「夢」です!
「楽しさ」を表現することが好きで、映像・歌・ダンス・イラストなど様々な創造と表現をしてきました。 特に映像制作への思いが強く、前職では別の業界にいましたが、映像に携わりたい気持ちが捨てきれなかったため転職を決意しました。 自身もYouTubeでの活動をしており、これまでの経験を活かしたい思いと、YouTubeといったコンテンツの面白さを更に追求したい思いからAXL TOKYOに入社しました。 見る人を楽しませるには、キャストの良さを引き出すにはどのような工夫が必要かを考えながら、日々の映像制作に取り組んでいます。
昔から散歩が趣味で”カメラがあればより散歩が楽しくなるかな”という安易な発想がきっかけでカメラの道を進みました。 聞いてる音楽、その時々で変わる感情、自分の変化を表現できた写真に感化されフォトグラファーを目指し上京。 専門卒業後は写真スタジオに勤務、その傍らフリーランスとして古着屋のLOOK、美容師が作ったブランドのカタログなどフォトグラファーとして活動。 その後、未経験から、AXL TOKYOの映像クリエイターとして、キャリアを開始する。 写真で得た経験を活かし、たくさんの人に見てもらえるような、見る人を魅了する素晴らしい作品を作ることを心がけています。
前職は電車の運転士をしておりましたが、趣味で行っていたYouTubeへの動画投稿を本業にしたいと思い、AXL TOKYOに入社しました。 入社後は、先輩方との力の差を感じる日々ですが、様々な事を学び、成長できる環境を実感しています。 今後も企画、撮影、編集など多くの経験を経て、クリエイターとしての能力を高めていきたいと思います。 長年、YouTubeに触れてきた経験を生かし、バズる動画、視聴者様や演者様の心に残るような動画を作ることが目標です。
前職は大学卒業後、未経験としてIT業界でエンジニアをしておりました。 ですが、なにか作りたいものがあるわけでもなく、将来性があるなどの理由からIT業界を選んだため、モチベーションや、やりがいを感じることができませんでした。 そんな中地元の友達が制作したMVを見た時に、とても心が動かされ僕もこんなものが作れるようになりたいと強く思いました。 また僕が映像を学んでスキルを身につければ、一緒に作品を作り上げることができると思い映像という業界に興味を持ちAXL TOKYOに入社致しました。 自分はコミュニケーションが得意だと考えているのでそこを活かして、出演者の方の魅力を引き出せるようなクリエイターになれるよう精進してまいります。
映画鑑賞が大好きで年間で100本以上は観ています。特にアクションが好きで、初めて一人映画したのは「エクスペンダブルズ」 昔から何かを作り上げることが好きでアクセサリー作りやDIYなどをしていました。広告代理店でデザインを学び、ステップアップとして動画業界に興味を持ち、AXL TOKYOに入社しました。趣味でもある映像に関わることができ、映画だけでなくテレビ番組でも見方が変わり今まで以上に映像を楽しむことができるようになりましたし、日々得るものがありとても楽しいです。 今まで培ってきたデザイン力やオリジナリティを動画に込められるよう頑張ります。
高校時代は演劇部に所属していました。 タレント養成所にも2年間ほど在籍しており、高校生あたりから何か"表現すること"をしたいと思い生きていましたし、そうゆうことをして生きている人たちに憧れや尊敬を抱いておりました。 大学時代では映像制作サークルに所属し、主にキャストとして参加していました。 オリジナルヒーロー映画にキャストとして参加をして、そこから縁がありスーツアクターとしてヒーローショーの実施、東京都町田市のローカルヒーローとして活動させていただきました。 元々、格闘技や特撮が好きだったことからアクションの楽しさにドップリハマってアクション教室に2年間ほど通っていたりしました。 この通り、大学生生活はヒーローショーとアクションの活動に時間を費やして大学生活を終えました。 就職するにあたって、当時はこのまま普通に働いて、普通に結婚して、暮らしていくんだろうなぁと思いながら、同調圧力という社会のマインドコントロールにより周りに流されるまま就職活動をして、IT業界でエンジニアとして新卒で働いていました。 しかし、何年か月日が経つにつれて、あの時の何か"表現しよう"と駆け抜けた日々と実感のようなモノが忘れなくなったのと周りの友達がエンタメ業界で働いたりしているのを間近で見ていて、自分の人生について思い悩むようになりました。 そんな中、当時アイドルが好きだった私は自分が一番好きで毎週足を運んで通っていたアイドルグループのワンマンライブで一番好きな曲の歌詞「夢なんていらないと 逃げ出したのが罪だったなら ねぇ神様 もう時効でいいでしょ十分に泣いたよ この涙が乾くまえに 手探りでいい 裸足だっていい 欠片だっていい 半端だっていい 何かきっかけが欲しくて」という曲の歌詞を聞いて涙してる自分がいて、そこから何か自分ができるモノ、夢を見つけなければと思い自分のやりたいことを今一度探し直しました。 そんな中動画制作を仕事にしようと思ったのは、悩みを抱えて仕事をしている内にコロナ禍となり、家にいて何かを見る時間が増えYouTubeで動画をよく見るようになったのと、当時アクション動画を投稿していたことから、動画制作というモノに興味を持ちました。 そこで色々と探している内にAXL TOKYOを知り、YouTubeというソーシャル メディアを映像というツールを使い表現できる環境に魅力を感じ、縁ありAXL TOKYOに入社させていただきました。 自分で何ができるのか、どこまで出来るのか分かりませんが、一生懸命頑張りたいと思います。
10代前半の頃より写真によるアートワークを趣味とする。 高校時代、雑誌社、新聞社等が主催するいくつかの全国規模のコンテストにおいて最優秀賞、金賞等を複数回受賞したことが評価され、長崎県より県民表彰を受ける。 高校卒業後、大阪芸術大学芸術学部写真学科へ進学。 専門的に写真を学ぶ傍ら、技術や月並みな実績だけでは求める基準の作品を制作できないことを悟り、ファッションに関する知識や感性、各国の美術史を学ぶ。 その後、写実的表現から抽象的表現にシフトし、その集大成として制作した作品群は、卒業制作展において最高位の賞を受賞。 大学卒業後は、写真に加え、映像を生業とすることを決意。 上京し、未経験から、AXL TOKYOのクリエイターとして、キャリアを開始する。
東新宿駅徒歩1分のオフィスビル1F&2F&3Fの3フロアにて運営しております。
開放的なオフィス、様々な撮影に対応できるスタジオが特徴です。
■会社名 | 株式会社 AXL TOKYO |
---|---|
■所在地 | 〒169-0072 東京都新宿区大久保2-6-16 1F&2F&3F |
■電話番号 | 03-6273-8595(TEL&FAX) |
■設立 | 2016年10月5日 |
■代表者 | 佐藤 靖史 |
■資本金 | 5,000,000円 |
■スタッフ | 30人 |
■WEB | http://axl-tokyo.com |
■仕事内容 | |
動画制作全般・スタジオレンタル・写真撮影/番組キャスティング/ホームページ制作・デザイン等/DVD作成/YouTubeチャンネル制作/イベント運営 | |
■弁護士 | みどり総合法律事務所 伊藤 秀彦 |
■社労士 | ASC社会保険労務士法人 |
■税理士 | 河本会計事務所 河本 英男 |
■取引先一覧 | |
Google, 双葉社, 株式会社アキュラホーム, AQURA PRIME, AQ RESIDENCE, 株式会社原田泳幸事務所, 三光ソフランホールディングス株式会社, 株式会社高島屋, 株式会社壱番屋, YouTube JAPAN, 株式会社堀木エリ子&アソシエイツ, 株式会社龍工房, ヤマハ発動機株式会社, 株式会社 博報堂, 株式会社ファンクラス, 湘南美容クリニック(SBCメディカルグループ), 株式会社 プラチナムプロダクション, 松竹芸能, 株式会社アースホールディングス, 株式会社サンクチュアリ, 揚州商人(株式会社ホイッスル三好), Inu to Town株式会社, DELTAone(株式会社R.H.S), 株式会社東京テレビランド, 株式会社プロラボ ホールディングス, 大阪ホーム販売株式会社, MASAKI CLINIC, Twitch Japan合同会社, バリューイノベーション株式会社, ミツバチワークス株式会社, 株式会社kwin, 有限会社アールクラブ
|
AXL TOKYOへのお問合せは下記フォームからご送付ください。
映像に関するどんな事でも対応出来ますのでお気軽にご相談ください。
学生の頃、映画の物語の演出意図を考える授業を受講した際、細かい部分、全てのカットに意味があることを知りました。それまでなにも考えずに映画をただ見ていた自分にとっては衝撃的な出来事でした。 次第に、自身でも映像制作に興味を持ち映画の制作現場へと飛び込みました。 昨今、映像制作という手法が幅広く一般に広まり、より、選択肢のある映像制作方法があるかと思います。 どこよりもリアルな素材で人の心を打つ映像を己の裁量で作れることに魅力を感じ、弊社に入社致しました。 既成概念に囚われない、そして人の心を捉える動画を作っていきたいと日々考えています。